
「どれを選んだらいいかわからない」「実際の口コミを参考にしたい」など、ウォーターサーバーの口コミが気になっていませんか?
ウォーターサーバーの口コミで多くの人が後悔しているポイントは、選び方さえ意識すれば避けられるものばかりです。どう選ぶべきかまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
このページでは、過去に5年間のウォーターサーバーの営業経験のある私が、ウォーターサーバーの口コミや失敗しないための選び方やおすすめをご説明します。
すべて読めば、ウォーターサーバーの口コミを踏まえて、本当にあなたが選ぶべきサーバーがわかるでしょう。
2019年の最新情報をチェックすることが大切!
2018年〜2019年にかけて、以下を改定したウォーターサーバー会社もあります。
- 宅配便の値上げによる価格
- 各社が取り扱う水やサーバー種類
このサイトでは常に最新情報を更新することを心がけていきます。
1. ウォーターサーバーの口コミってどうなの?!
ネットではいい口コミがばかり集めたサイトも多いため、私はSNSや口コミサイトなどで実際の口コミ200件以上を調べました。
その結果、実は悪い口コミが半数以上を占めていました。その中でも、特にユーザーが後悔してるのは「値段が高いこと」「ボトル交換の大変さ」でした。
しかし、これらの悪い口コミは選び方さえ気をつければ避けることができるものがほとんどです。
より快適に使うにはどんなポイントを意識して選ぶべきかご説明します。
※なお、ウォーターサーバー主要20社の口コミが気になる人は、後ほど「Q1. 主要なウォーターサーバーの口コミは?」からチェックできます。
1-1.「解約したいくらい値段が高い」という口コミ
あ〜ウォーターサーバーまじで解約したい高すぎ〜
— ➳ KuMi 69 ♡゛ (@kumichun919) December 24, 2017
ウォーターサーバーがどれだけ便利でも、値段が高いと解約したくなる人もいます。
後で後悔しないためにはどうしたらいいの?
ウォーターサーバーは電気代も含めて24L換算で「月3500〜6000円程度」です。
かなり幅があるため、値段を比較して無理なく続けられるものを意識しましょう。
ちなみに、電気代は月330〜1200円程度と意外と差がつくポイントなので、電気代込みで比較することは大切です。
1-2.「ボトルが重たくて腰を痛めてしまった」という口コミ
夜食インスタント麺食べようと思ったらウォーターサーバーの水が切れてて、入れ替えしたら腰をやりましたどうも。
— 雷弥SUN (@pastel6310) February 1, 2018
その他にもボトルが重たくて落としてしまい、水漏れしたり、フローリングが凹んだという口コミもありました。
後で後悔しないためにはどうしたらいいの?
ボトル交換には主に3通りあって、特に楽なのが足元でボトル交換できるタイプです。
足元で交換 | サーバー上部 | ||
標準ボトル (12L) | 軽量タイプ (6〜7L) | ||
![]() | ![]() | ![]() | |
メリット | ・足元で交換できる ・交換が少なくて済む | 交換が少なくて済む | 軽い |
デメリット | – | ・ボトルを高く持ち上げるのが大変 ・腰を痛めるリスク ・ボトルを落として破損するリスク | ・まめに交換が必要 ・交換作業が手間なものもある |
もともと12Lボトルが標準なので交換が大変でしたが、近年は6〜8Lの軽量タイプも増えてきています。
しかし、軽量タイプはその分交換する回数が多くなるため、交換を面倒に感じる人も多いです。
そんな両方のデメリットを一気に解消してくれるのが「足元交換タイプ」なのです。特に『コスモウォーター』は手頃な値段でも好評です。
1-3. デザインがよくない
俺、ダサいのを理由に解約したよ。同じの使ってたけど。RT @murasaki777 ウォーターサーバーが
変わった。仕方ねーが
デザインがダサい。
点滴のようだ http://t.co/DTxciKW— 中野俊成 (@tonakan) July 25, 2011
安さを重視したサーバーはシンプルなデザインで物足りなかったり、置ける場所が限られると感じて後悔している人もいます。
後で後悔しないためにはどうしたらいいの?
ウォーターサーバーは大きく「デザイン重視」と「安さ重視」に分かれます。
そのため、デザインも気にする人は少し上の価格帯もみて比較して選ぶことをおすすめします。
もしデザイン重視で選びたい人は、おしゃれで人気のサーバーをまとめた「インテリアのプロが選ぶおしゃれなウォーターサーバー15選」をぜひ参考にしてみてください。
1-4. 「水が余ってしまう」という口コミ
ウォーターサーバー契約する前にもっと考えとけばよかった(笑)最近水飲まないしボトルたまってく一方でぜんぜん減らない!今月もう2本届くから計4本(笑)いらな(笑)
— yuuki (@0624A9) January 4, 2016
ウォーターサーバーは定期配送がほとんどなので、もし毎月分を飲みきれないと水がどんどん余ってしまいます。
後で後悔しないためにはどうしたらいいの?
1ヶ月あたりの最低購入量(ノルマ)があることが多いため、事前にノルマをきちんと確認しましょう。
業界では12Lボトルが標準なので、ノルマも月24L(大人2〜3人分)であることが多いです。
さらに、ノルマとあわせて、最低利用期間や違約金もチェックするのがおすすめです。
チェックすべきこと | 主なポイント |
毎月のノルマ | 水が余った場合には1ヶ月配送をスキップできるものもある |
最低利用期間 | 契約後1〜2年に解約すると、違約金がかかるのが一般的 |
違約金 | 5000〜1万円程度が相場 |
1-5. ボトルの受取りが大変で、玄関に置いていかれることも
自宅に帰ったら、ウォーターサーバーの水を注文してたのをすっかり忘れて実家に帰っていたのに気づいた。玄関前の廊下に12Lのボトルがどんどんどーんと3本も放置されていたorzごめんなさい…
— ねこビッケ (@nekovicke) January 27, 2014
ウォーターサーバー会社によっては、配送時に不在だと玄関にボトルを置いていかれることもあるため注意しましょう。
後で後悔しないためにはどうしたらいいの?
ボトルは、使い捨てボトルを大手宅配業者が運ぶ「ワンウェイ方式」と、再利用ボトルを各社の専任スタッフが配送&回収する「リターナブル方式」があります。
後で後悔しないためには、不在票で再配達してもらえて便利な「ワンウェイ方式」をおすすめします。
上のように、ワンウェイ方式は新品の容器なので、より衛生的に使うことができます。
選び方を意識した人ほど良い口コミが多い!
ウォーターサーバーには良い口コミもたくさんあって、特に後で後悔しないためのポイントを意識して選んだ人ほど満足している印象でした。
「足元ボトルにして良かった」という口コミ
「おしゃれサーバーにして満足」という口コミ
「値段が安くなって良かった」という口コミ
どのサーバーにも必ず強み弱みがあるため、自分の中で重視するポイント(交換しやすさ、デザイン、値段など)を特に意識して選ぶほど快適に使えることが見えてきました。
2. 徹底比較からわかったタイプ別おすすめのウォーターサーバー7選
では、ここまでを踏まえておすすめのウォーターサーバーを選んで紹介して行きます。
ウォーターサーバーを初めて検討する人は、ウォーターサーバーには必ず一長一短があることを知っておきましょう。
後悔している人が特に多い「値段、ボトル交換、デザイン」などを軸に比較しようとしましたが、全ての人が満足できるものはありませんでした。
そこで、「コスパ、交換しやすさ、おしゃれ」のタイプに分けておすすめをご紹介します。
※上をクリックすると、気になるものからすぐにチェックできます。迷う人は安い値段から始められる、コスパ重視のサーバーを選ぶようにしましょう。
2-1. コスパ抜群のおすすめのウォーターサーバー3選
ここではウォータサーバー30種のうち、特にコスパがいいと言われる11サーバーについて下記のポイントで比較しました。
- 月額費用(24Lの時の1月あたりの料金)
- 天然水が飲めるか
- ワンウェイ方式か?
- はじめやすさ(期間の縛り、違約金、ノルマ)
サーバー名 (販売元) | 月額費用 (24L換算) | 天然水か? | ワンウェイ方式か? | 始めやすさは? (期間の縛り、違約金、ノルマ) |
| ☆ 3800円 | ◎ | – | ◎ 1年 5560円 なし |
<口コミ> | ◎ 4176円 | ◎ | ◎ | ◯ 1年 6480円 月24L |
◎ 4320円 | ◎ | ◎ | ☆ なし 3240円(返却手数料) なし | |
さくらウォーター キュービック ![]() | ◎ 4418円 | ◎ | ◎ | ◎ 1年 5400円 月24L |
マーキュロップ スリムサーバー ![]() | ◎ 4480円 | ◎ | × | ◎ 6ヶ月 5400円 月24L |
オーケンウォーター スクエアサーバー ![]() | ◯ 4514円 | ◎ | ◎ | ◯ 1年 9720円 月24L |
サントリー 天然水サーバー ![]() | ◯ 4578円 | ◎ | ◎ | ◯ 1年 7560円 月23.4L |
アクアセレクト アクアセレクトライフ ![]() | ◯ 4773円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円 月24L |
ダスキン アクアウイング ![]() | ◯ 4780円 | ◎ | ◎ | △ 1年 5400円 なし |
うるのん グランデ ![]() | ◯ 4845円 | ◎ | ◎ | △ 2年 10800円 月24L |
ワンウェイウォーター お掃除ロボ付きサーバーAcro ![]() | ◯ 4865円 | ◎ | ◎ | △ 2年 15120円 月24L |
富士の湧水 日本製サーバー ![]() | ◯ 4871円 | ◎ | ◎ | △ 1年 5400円 なし |
サイフォンプラス (フレシャス)
| ◯ 4968円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円〜 月28.8L |
上記「始めやすさ」の評価基準
- ☆:期間の縛りやノルマがない
- ◎:期間の縛りが1年以下、違約金6000円未満、ノルマあり
- ◯:期間の縛りが1年以下、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- △:期間の縛りが2年以上、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- ▲:期間の縛りが2年以上、違約金1万円以上、ノルマあり
上のように各サーバーのデザインは大きく異なるため、上から安い順に見ていって納得できるデザインのものからチェックするのもよいと言えます。
ここでは特にコスパ抜群の天然水サーバーをタイプ別に3つご紹介します。
●天然水の最安値:
アクアセレクト「リターナブルボトルサーバー」
●天然水の高機能サーバーを使いたい(1ヶ月間のお試しあり):
ふじざくら命水「ふじざくら命水サーバー」
●期間やノルマに縛られずに使いたい:
富士おいしい水「スタンダードサーバー」
それぞれ順にご紹介します。
天然水の最安値:アクアセレクト「リターナブルボトルサーバー」
アクアセレクトの『リターナブルボトルサーバー』は、美味しい天然水を最安値で使えるのが最大の強みです。
水質日本一で、伊勢神宮ともゆかりのある宮川の天然水が、口コミで美味しいと評判です。
また、天然水で安い他サーバーと比べても、料金はかなりお得と言えます。
(税込) | アクアセレクト | 富士のおいしい水 | コスモウォーター |
採水地 | 三重県宮川 | 富士 | 富士・京都・大分 |
送料込の水代 (500ml換算) | 11.35L: 1450円 | 12L: 1431円 | 12L: 2052円 |
レンタル代 | 0円 | 594円 | 0円 |
電気代 | 734円 | 864円 | 502円 |
月額費用 (24L換算) | 3800円 | 4320円 | 4606円 |
(参考)ボトル交換 | サーバー上部 | サーバー上部 | 足元タイプ |
値段が安いと心配になる人がいるかもしれませんが、社会貢献の一環として他社ほど利益を追求していないことによるものなので品質面で特に心配ありません。
ただし、リターナブル方式なので空きボトルの返却が必要になるので留意しましょう。
「アクアセレクト」公式ページ:
http://www.aquaselect.jp/products/two
※新規契約キャンペーン:ボトル2本無料
天然水の高機能サーバーを使いたい:富士桜命水「ふじさくら命水サーバー」
富士桜命水の『ふじざくら命水サーバー』は、日本製の高機能サーバーと1ヶ月間お試しできることが特長です。
1週間お試しは他にあっても、1ヶ月試せるのはこれだけです。ボトル交換や必要な水の量を実際に試せると好評です。
※ただし、無料お試しは「北海道、中国、四国、九州、沖縄」は対象外です。
サーバーは安心の日本製で、5段階の温度調整ができて、サーバー内の自動クリーン機能もあります。
温度 | 主なポイント | |
冷水 | 6-12℃ | 冷たい天然水をいつでも美味しく飲める温度 |
弱冷水 | 12-16℃ | 冬の寒い季節にも美味しく感じる温度。省エネ効果も。 |
省エネモード | 65-75℃ | ミルク作りや離乳食に便利。省エネ効果。 |
温水 | 80-88℃ | インスタントコーヒー・緑茶に最適 |
高温 | 90-93℃ | カップ麺・インスタントスープ・ ドリップコーヒーなどに最適 |
例えば、以下の口コミのように日本製だから衛生面でも安心という声もありました。
他社と比べるとデザインの好みが分かれそうですが、値段と機能を考慮するとコスパは抜群と言えます。
ふじざくら命水「ふじさくら命水」公式お試しページ:
https://www.fujizakurameisui.jp/muryou
※1ヶ月のお試し:無料12Lボトル2本、レンタル料無料。
期間やノルマに縛られずに使いたい:富士おいしい水「スタンダードサーバー」
富士おいしい水の『リターナブルボトルサーバー』は、天然水を安く快適に使いたい人に向いています。
先ほどのアクアセレクトと違って、こちらはワンウェイ方式(使い捨てボトル)なので使い勝手よいのが特長です。
また、無駄なコストの削減や、水代と送料をあえて分けることで安いと口コミでも好評です。
最初は不安でしたが、チャイルドロックも付いていて、お水も普通に美味しくて大満足です。引用:ふじおいしい水
その分住んでいる地域や水の利用量によって値段が変わるので、まずは1分もかからずできる「料金シミュレーション」を試してみることをおすすめします。
「富士おいしい水」公式ページ:
※新規契約キャンペーン:12Lボトル4本無料
2-2 ボトル交換が楽なおすすめのウォーターサーバー3選
先ほどの足元でボトル交換できるサーバー3種を、下記のポイントを踏まえて徹底比較しました。
- 月額費用(24Lの時の1月あたりの料金)
- 天然水が飲めるか
- ワンウェイ方式か?
- はじめやすさ(期間の縛り、違約金、ノルマ)
それぞれのボトルのサイズが異なるため、業界で一般的な月24L(2〜3人分相当)に換算して、月額費用の安い順に並べたのが以下の表です。
サーバー名 (販売元) | 月額費用 (24L換算) | 天然水か? | ワンウェイ方式か? | 始めやすさは? (最低期間、違約金、ノルマ) |
| ◯ 4606円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円 月24L |
| △ 5579円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円〜 月18.6L |
| △ 5984円 | ◎ | ◎ | ▲ 2年 21600円 月24L |
上記の「始めやすさ」の評価基準
- ☆:期間の縛りやノルマがない
- ◎:期間の縛りが1年以下、違約金6000円未満、ノルマあり
- ◯:期間の縛りが1年以下、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- △:期間の縛りが2年以上、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- ▲:期間の縛りが2年以上、違約金1万円以上、ノルマあり
どれも天然水でワンウェイ方式なのは◎ですが、ウォーターサーバー全体でみると期間の縛りや違約金などが厳しいため留意しましょう。
どれを選んでもボトル交換が楽で使いやすいですが、ここでは値段が手頃な順に3サーバーをご紹介します。
値段が安くて交換がラク:「スマートプラス」
コスモウォーターの『スマートプラス』は美味しい天然水を安く使えて、ボトル交換が楽チンなのが特長です。
交換は専用バスケットに入れてスライドさせるだけ。腰を痛める心配はなく口コミでも評判です。
また、サーバー内の自動クリーン機能があるため、衛生的に使えて安心です。
さらに、口コミでは温冷水ともにチャイルドロックがあることや、旧モデルより約30%静かになったのが好評です。
コスモウォーターの公式ページ:
※新規契約キャンペーン:最大8500円相当の特典付き
※乗り換えキャンペーン:現金5000円のキャッシュバック
料理にも使いやすいのが好評:スラット
フレシャスの『スラット』は、ここで紹介する3つの中で特に使い勝手がいいのが特長です。
特に、一般的なサーバーと比べて給水口の位置が高めで、かがまなくても温水・冷水を使えるのが好評です。
さらに温度は5段階で熱々のお湯を使えたり、ミルク作りにも便利で、常温でも飲めると好評です。
また、上のようにチャイルドロックは高い位置にあって安心です。
カラーは白黒の2色で、どちらもマットな質感が口コミでも好評です。
インテリアの1つとしても人気で、部屋に置くとどんな印象になるのかぜひ公式ページでチェックしてみてください。
フレシャス「スラット」の公式ページ:
※乗り換えキャンペーン:最大16200円のキャッシュバック
スタイリッシュなデザインで人気:cado×PREMIUM WATER
プレミアムウォーターの『cado×PREMIUM WATER』は、個性的なデザインが人気のサーバーです。
先ほどのスラット同様、弱冷水モードや再加熱機能など、温度調整も優れています。
サーバー内の自動クリーン機能もあって、高い位置にボタンがあるため使いやすく、小さなお子さんがいても安心です。
以上より、個性的で使い勝手のよいサーバーを探している人には、特におすすめします。
ただし、契約から2年未満で解約すると、違約金が21600円と他と比べてかなり高いのでじっくり検討することをおすすめします。
プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」の公式ページ:
https://premium-water.net/cado
※乗り換えキャンペーン:最大16000円のキャッシュバック
もしどのサーバーにするか迷う人は、交換が楽で値段が最も安いコスモウォーターの『スマートプラス』をおすすめします。
2-3. おしゃれなウォーターサーバーのおすすめ1選
ここでは特にデザインがスタイリッシュで好評な5サーバーについて下記のポイントで比較しました。
- 月額費用(24Lの時の1月あたりの料金)
- 天然水が飲めるか
- ワンウェイ方式か?
- はじめやすさ(期間の縛り、違約金、ノルマ)
サーバー名 (販売元) | 月額費用 (24L換算) | 天然水か? | ワンウェイ方式か? | 始めやすさは? (期間の縛り、違約金、ノルマ) |
| △ 5000円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円〜 月28.8L |
フレシャス スラット ![]() | △ 5579円 | ◎ | ◎ | △ 2年 9720円〜 月18.6L |
プレミアムウォーター アマダナスタンダード ![]() | △ 5422円 | ◎ | ◎ | ▲ 2年 10800円 月24L |
プレミアムウォーター cado ![]() | △ 5984円 | ◎ | ◎ | ▲ 2年 21600円 月24L |
プレミアムウォーター アマダナ ![]() | ▲ 6372円 | ◎ | ◎ | ▲ 2年 21600円 月24L |
上記「始めやすさ」の評価基準
- ☆:期間の縛りやノルマがない
- ◎:期間の縛りが1年以下、違約金6000円未満、ノルマあり
- ◯:期間の縛りが1年以下、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- △:期間の縛りが2年以上、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- ▲:期間の縛りが2年以上、違約金1万円以上、ノルマあり
上のように基本的にデザイン性が高いほど値段も上がるため、無理のない予算の範囲内で選ぶことをおすすめします。
ここでは最安値で軽量パックで交換が楽なフレシャスの『デュオ』をご紹介します。
おしゃれなサーバーの最安値&軽量パック:「デュオ」
フレシャスの「デュオ」は、おしゃれなサーバーとして根強い人気があるサーバーです。
洗練されたデザインはもちろん、以下のようにガンメタリックから上品な色合いまで5色から選べるのも口コミでも好評です。
1パック7.2Lの軽量タイプで、水交換が楽チンと評判です。水パックを上から入れたらボタンを押すだけでokです。
さらに、月額費用も5000円とおしゃれなサーバーの中では最安値で、特に電気代は省エネモードでわずか月330円(税抜)です。
なお、注文は1箱4パック(28.8L)と多いですが、無料で1ヶ月スキップできるので特に心配しなくても大丈夫です。
フレシャス「デュオ」公式ページ:
※乗り換えキャンペーン:最大16200円のキャッシュバック
3. ウォーターサーバーをより快適に使うための4つのコツ
せっかくウォーターサーバーを使うなら、より快適に使うためのコツを以下3つまとめてみました。
- 料理やお酒などにも活用する
- ボトルの持ち運びが楽になるように工夫する
- スペースを有効活用できるように工夫する
- 利用中のサーバーを変えたいなと思ったら、乗り換えキャンペーンを検討してみる
これらを知っておくだけで、より快適に使うことができるでしょう。
3-1. 料理やお酒などにも活用する
ウォーターサーバーの美味しい水は、料理やお酒にも使うと美味しくなると評判です。
例えば、お米を炊くのに使うだけで、ふっくら美味しくなるのでぜひ一度試してみてほしいと思います。
さらに、焼酎のお湯割りなどに活用している人も多く、晩酌もより楽しめます。
ウォーターサーバーのおかげで朝はホットコーヒー夜はお湯割りがすぐ飲める(*^^*) pic.twitter.com/nFuPYLehOg
— みき&とみお (@miki_tomio) November 4, 2016
3-2. ボトルの持ち運びが楽になるように工夫する
ボトルが重たくて大変と思っている人は、様々な工夫をすることをおすすめします。
例えば、ニトリやホームセンターなどでコロコロのついた台を使うと楽チンと好評です。
一番手っ取り早いのは「100均のキャスター台」を活用するのがおすすめです。ダイソーやセリアなどで様々な色、形から選ぶことができます。
3-3. スペースを有効活用できるように工夫する
一人暮らしの場合は特に、ボトルの置き場所もあらかじめ検討しておくことをおすすめします。
例えば、以下のように空いているラックに入れる人もいますが、今ならコスモで「座れる収納ボックス」がキャンペーンで全員もらえます。
すでにウォーターサーバーを利用中で満足できていない人は、他社サーバーへの乗り換えキャンペーンを活用するのもおすすめです。
3-4. 利用中のサーバーを変えたいなと思ったら、乗り換えキャンペーンを検討してみる
途中解約する場合に発生する違約金を、あなたに変わって切り替え先の会社が負担してくれるのが乗り換えキャンペーンです。
乗り換えキャンペーンが利用できす主要な会社は、以下の通りです。
会社名 | 乗り換えキャンペーン内容 |
コスモウォーター | 最大8500円相当の特典付き |
フレシャス | 最大16200円キャッシュバック |
プレミアムウォーター | 最大16000円キャッシュバック |
サントリー | 天然水ボックス2箱無料 JTBギフトカード4000円分 |
アルピナ | 7000円キャッシュバック 12Lボトル4本無料 |
4. ウォーターサーバーに関してよくあるQ&A
もともと私はウォーターサーバーの営業をしていたため、製品を色々調べたり、実際に試して詳しくなりました。
時々、親しい友人から相談を受けることもありますが、多くの人が気になることはある程度共通しているため、よく受けた質問をQ&A形式でまとめました。
それでは順にご説明します。
Q1. 主要なウォーターサーバーの口コミは?
私は過去に10種以上のサーバーを試した時に、どんな口コミがあるのか気になって調べました。
今ウォーターサーバーを検討している人も口コミが気になると思いますので、最新の主要20社の口コミをまとめた記事を以下からチェックできます。
なお、比較しやすいように選び方で意識すべきことも載せておきます。
社名 | 天然水か? | ワンウェイか? | 月額費用 (24L換算) | 始めやすさ |
コスモウォーター <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4606円 | △ 2年 9720円 月24L |
フレシャス <口コミ> | ◎ | ◎ | △ 5000円 | △ 2年 9720円〜 月28.8L |
サントリー <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4578円 | ◯ 1年 7560円 月23.4L |
プレミアムウォーター <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4904円 | ▲ 2年 10800円 月24L |
アクアクララ <口コミ> | – | – | ◯ 4428円 | ◎ 6ヶ月 3240円 ノルマなし |
クリクラ <口コミ> | – | – | ◯ 4536円 | ◎ なし 0円 月24L |
アルピナ <口コミ> | – | – | ◎ 3947円 | ◎ 1年 5143円 なし |
アクアセレクト <口コミ> | ◎ | – | ◎ 3800円 | ◎ 1年 5560円 なし |
ふじざくら命水 <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4176円 | ◯ 1年 6480円 月24L |
富士の湧水 <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4871円 | ◎ 1年 5400円 なし |
うるのん <口コミ> | ◎ | ◎ | △ 5720円 | ▲ 2年 10800円 月24L |
ネイフィール![]() <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4212円 | △ 2年 9720円 月24L |
オーケンウォーター <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4514円 | ☆ なし 3240円(返却手数料) なし |
ワンウェイウォーター <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4865円 | △ 2年 15120円 月24L |
キララ <口コミ> | ◎ | ◎ | ▲ 6660円 | ◯ 1年 5400円 28.8L |
富士おいしい水 <口コミ> | ◎ | ◎ | ◯ 4320円 | ☆ なし 3240円(返却手数料) なし |
ハワイアンウォーター <口コミ> | – | – (ワンウェイは別料金) | △ 5348円 | ◎ 1年 5143円 ノルマなし |
良水市場おいしい水 <口コミ> | – | ◎ | ◎ 3348円 | ◯ 1年 5400円 月32L |
ダスキン <口コミ> | ◎ | ◎ | △ 5007円 | ☆ 1年 5400円 ノルマなし |
キリン(=フレシャス) <口コミ> | ◎ | ◎ | △ 5208円 | △ 2年 9720円〜 月28.8L |
Q2. ウォーターサーバーの種類は?
ウォーターサーバーは床置きタイプと卓上タイプの2つがあります。
卓上タイプは空きスペースを活用したい人や、子供の手が届かないところに置きたい人などに特に人気です。
以下のように、床置きと卓上のメリット、デメリットなどをまとめてみました。
床置きタイプ | 卓上タイプ | |
![]() | ![]() | |
高さ | 90〜110cm程度 | 50〜80cm程度 |
メリット | どこにでも置ける | コンパクト、邪魔にならない |
デメリット | より広めのスペースが必要 | 一度に作れる温水・冷水の量が少ない |
ただし、以下の3つから私は基本的に卓上タイプはおすすめしませんが、もし気になる人は「卓上ウォーターサーバーの注意点と本当に選ぶべきおすすめ」をチェックしてから選びましょう。
- 実は置ける場所がかなり限られる
- 高いところに置くと、水交換が大変
- 長いコップやペットボトルに水を入れにくいものが多い
ちなみに、もしコンパクトなサーバーを探しているなら、卓上よりコンパクトな床置きの方が向いている可能性があるため、「コンパクトなウォーターサーバーの正しい選び方とおすすめ3選」もぜひ参考にしてみてください。
Q3. ウォーターサーバーの注文方法は?
1〜4週ごとの定期配送が一般的です。
初めに配送周期を決めますが、後でボトルの本数を足したり減らしたりできます。
ちなみに、最近はネットやフリーダイヤルなどで気軽に変更できることが多いです。
Q4. 一人暮らしでもウォーターサーバーって使えるの?
もともとウォーターサーバーはファミリーやオフィス用がメインでしたが、最近は一人暮らし向けも増えて多くの人が使っています。
例えば、以下のように1人暮らしの友達の家で見かけたという口コミは、私が営業をしていた数年前と比べるとかなり増えている印象です。
一人暮らしの家にお邪魔する度に自分の部屋と比較するんだけど、皆ウォーターサーバー持ちすぎじゃない??
— しじみ大臣(1919〜2010) (@sayonara392) January 14, 2018
一人暮らしでも使えるサーバーとして特に注目なのが、2017年に登場したフレシャス『デュオミニ』です。
https://twitter.com/misasagishigeru/status/936186985449848832
先ほどのおしゃれなサーバー『デュオ』の卓上タイプです。サイズはほぼ3分の1しかないので、コンパクトで見た目もすっきりです。
一人暮らしの部屋におくとどんな感じ?
例えば、一人暮らしの場合は特に、部屋の雰囲気や置き場所などに合わせて、デザインや色を選ぶことをおすすめします。
引用:(左上)Roomclip, (右上)Roomclip, (左下)Roomclip, (右下)Roomclip
ただし、選び方を間違えると、一人暮らしは水が余ってしまったり、思っていたよりお金がかかって後悔する人も多いです。
そのため、事前に「プロ直伝!一人暮らしのウォーターサーバーの選び方と唯一のおすすめ」をチェックしてから始めましょう。
5. まとめ
ここまで50種のウォーターサーバーの徹底比較からわかったおすすめをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ウォーターサーバーはたくさんの種類がありますが、実はきちんと比較すると本当に選ぶべきサーバーは数えるほどしかありません。
このページを参考にして、あたなにぴったりのサーバーを選びましょう!
最後にこのページをまとめると以下の通りです。
- ユーザーが後悔する主なポイントは「値段、交換の大変さ、デザイン」
- サーバー選びで失敗しないためには、この3つを意識して選ぶこと
- 徹底比較からわかったおすすめを参考にして検討しましょう
また、このページでご紹介したおすすめのサーバーは以下の通りです。
タイプ | おすすめポイント | おすすめのサーバー |
足元でボトル交換 | 手頃な値段 | スマートプラス |
使い勝手の良さ | スラット | |
個性的なデザイン | cado×PREMIUM WATER | |
安さ重視 | 天然水の最安値 | リターナブルボトルサーバー |
高機能サーバー&1ヶ月の無料お試し | ふじさくら命水サーバー | |
期間やノルマに縛られずに使える | スタンダードサーバー | |
おしゃれ | おしゃれなサーバーの最安値&軽量パック | デュオ |
もしどれにするか選びきれない人は、まずは以下のサーバーを試してみることをおすすめします。
●安くて足元交換タイプのおすすめ:
コスモウォーター「スマートプラス」
●コスパ抜群の高機能サーバーで、1ヶ月の無料お試しできる:
ふじざくら命水「ふじさくら命水サーバー」
●おしゃれなサーバーの最安値&軽量パック
フレシャス「デュオ」
以上を参考にあなたにぴったりのウォーターサーバーが見つかることを心より願っています。